31 August 2010

可愛すぎるオテンバちゃん♪ 

先輩Rさんと、Sちゃん嬢のおうちに遊びにいって、のんびり過ごした午後。


会う人会う人に ”こんにちは~!” 
元気に、礼儀正しく、ご挨拶できる、お利口さんの2歳の女の子。

そんなSちゃんの、最近の大流行は、”何階に住んでるの?”の質問攻め。

”あたし、よんかい にすんでるの。あなた、なんかいに しゅんでるの~?”
”8階だよ~”
”じゃあ、あとで あそびに いくねー” 

あれ、違うマンションなんだけどなァ・・・笑
みんな、このマンションに住んでるって思っているのかな。
人懐っこくて、一生懸命で、可愛すぎる。


Rさんは、情熱と冷静さを兼ね備えた気品溢れる先輩で、大学のときから一際目立っておられた。私をメキシコ留学へ導いてくださった人の一人で、ものすごくお世話になっている。

日本・メキシコ・イギリス。
大学を卒業してからも、お互いのターニングポイントで、ある友人を通して偶然に再会することができ、気がつけば、仲良くさせてもらっている、そんな不思議なご縁。



相変わらず、美味しいランチを作っておもてなししてくださって、感激!!


涼しげなグレープフルーツ寒天ゼリーまで。流石です。

Rさんと私の話が盛り上がって、二人の世界に入っていくと、
一人遊びしていたSちゃんが、ぐずりだす。そして、駄々こねっ子になる。

ママの膝にのっかって抱っこされるSちゃんの姿は、言葉で言い表せないくらい、かわいい。
美人な親子。美しすぎる光景。幸せだなあ。でも、自分の子供だったら、こんなに余裕を持って眺められない大変さがあるんだろうなあ。

”Sちゃん、ごめんね。アタシが、お母さんを少しの間、借りちゃったからすねちゃってるんだよね。
ごめん、ごめん。 じゃ、一緒に粘土遊びしよっか。”

私達三人の合作、あんぱんまん!
+おひげをつけたら、ジャムおじさん、かな。
二歳くらいの子の間では、”アンパンマン”が大人気だそうだ。
子供用の粘土は、小麦で作られているんだって。万が一、食べちゃっても大丈夫なように。
小麦粘土で作る、あんぱんまん。本当に食べちゃいたいね☆

おばあちゃんの愛情いっぱい手作りバックの柄も、あんぱんまん。

”いってきま~しゅ”
家の中をぐるぐる歩き回る。

粘土遊びにも、行って来ますごっこにも飽きちゃった、Sちゃん。

”あすかちゃん、お目目つぶって待っててね。” 
”3・2・1 ! お目目開けて いいよ~”

”イエ~イ” 
 
お気に入りのメガネをかけると、トップスターに早変わり。
声まで、その気になって、ノリノリ。

一転して、お見送りに駅まで付いてきてくれた、バスの中。
お行儀よく座りながら、外を眺めてたそがれる、Sちゃん。

もう、アタシは、Sちゃんの多彩な表情にメロメロだ。
保育園デビューの日が近づいている。
”怖い事件に巻き込まれませんように。
”変なおじさん(注:我らの共通の友人)にひっかっかっちゃ、だめよ。”
箱入り娘に育てたい親の心境が少し、分かってしまった。

”またね~Sちゃん!また会いにいくから、今度はもっとお散歩しようねぇ♪”
”うん!あすかちゃん、またたっくさんたっくさん遊ぼうねえ!また来てねぇ”

改札口で、姿が見えなくなるまで、一生懸命手を振り続けてくれているSちゃんとRさんに後ろ髪をひかれながら、駅のホームへと駆け上がる。
サングラスの下の両目から大粒の涙がポロリと流れた。 

25 August 2010

Vegeca と hitsuki


本駒込の住宅街に佇む、古民家ギャラリー日月へぶらり。
生まれて初めて、絵を買ってしまいましたっ   どきどきした。
一番左の作品" You are, therefore I am".

ピンときた。ずっと探していた、新居に飾る、絵。

ギャラリーに入ってすぐ、鮮やかな色、色、色に目を奪われ、
よく見ると、150枚以上のお花の写真と、塗り重ねられた絵で成り立っている、
掛け軸のようなグラフィックアートでした。

描かれているお花達がカラフルで、助け合って存在している感と、
ちゃんと美しさも、醜さも描かれている感と、
直感的かつ作品として計算されている感と、
写真と絵画を融合した新しいグラフィックの世界観と、
視覚だけでなく、花の匂いや感触まで伝わってくるような感じが
どうにもこうにも気に入ってしまったのです。

作家の藤本さんと、長いこと、お話しました。

”Jubilee" という英単語が持つ意味について。
ロンドンでも活躍されている藤本さんに、
ジュビリーとは、辞書でひくと、”歓喜”の訳語が出てくるが、
意味は、単に”喜び”だけではない。と教えてもらいました。

うまくいかないこと・悲しいことが、後で振り返れば”喜び”の種になっているかもしれないし、
対外的にや表面的にうまくいったことが、結果 不幸を呼ぶかもしれない。
そういう人生のわからない面白い側面をひっくるめて、+も-もひっくるめての大きな意味での  ”歓喜”だと。

絵を眺めながら、
英語の"You are"は ”特定のあなた”一人ではなく、”無制限複数のあなた”を指すことに
思いを巡らせていました。

見え隠れする、”儚さ”の持つ美しさ、”依存しあうこと”の尊さ。


ところで、この空間、居心地が良すぎます。
ピリっと辛いジンジャエール、冷えたお茶、
玄米おにぎり、紅芋ころっけ、チップス、、次々と自然なおもてなしをして下さり、
お腹も心も満たされ、何時間でもいられてしまいます。。。

古今東西の絵本、興味深い本、たっくさんそろっていて、

アンティークの小物、先鋭のアーティストの作品、オーガニック素材、
ほかで見たことのないものばかりがずらりと。

ふらっと集まってくるお客さんと どちらからともなく話しはじめ、
そのうち 眠たくなってきて お互いに初対面だったことなんか忘れてる。 そんな感じなんです。


ギャラリー日月と辺慈花shop を営むChiekoさんは、気持ちが優しくって明るくって 
そっと励ましを人に分けてあげられる女性。
そんなChiekoねえさんのカワユイ③こま連写をどうぞ!



あまり宣伝されてないお店です。
(というか居心地が良すぎるので秘密にしたい位ですが、笑
ブログを読んでくれた貴方にそっと教えます。α波が出ている空間です)

★辺慈花Vegeca と 日月hitsuki blog:  http://ameblo.jp/vegeca-hitsuki/
(不定休なので必ず確認してからね)
address: 文京区本駒込1-25-5  tel:03-6304-1988   
★Photogragher Shohei Fujimoto HP:  http://www.shoheifujimoto.com/photo.php
"Flowers of Romance" 展: http://droptokyo.com/post/archives/473
上記ギャラリーでは8月いっぱい開催中。 

満月 


力強い光を放つまんまるい物体と向かいあってうずくまる

そよ風に乗っかるように 小さく鼻で呼吸をして 軽く眼を閉じた

"pienso en ti"
ぴえんそ えん てぃ

満たされた月を見つけると今でも君をおもいだす

だって君は月の子だったから
まるで太陽の世界には欲しいものはなんにもないよ。とでも言いた気に
躊躇わず
月に導かれては 一歩また一歩と 順調に歩を進めていくんだもん

まったくずるい、すごい、月の申し子
それはそれは 不思議な引力を持つ子だった

夢を語るその瞳に吸い込まれそうになってしまったあの日、
君はとうとう本当に
月の子 になってしまったのか と思った

大きな鼻 長い腕 照れ笑い

夢 へと向かう道は一つではない
それなのに それなのに

君の意志はどんな岩よりも固く

移ろう街を見下ろしながら
人知れず じわじわと昇る月の強烈な光が
また 少しだけ アタシに君を想わせた、 八月の晩

気がつくとアタシはベランダで柚子をむしゃむしゃと食べていた

23 August 2010

銭湯の富士山


”こんばんは~ っらっしゃいね~”

銭湯の持つ独特の雰囲気、好きです。
スーパー銭湯や温泉テーマパークとも一味違う、ホッとする場所だから。

古き良き昭和の名残を感じられるからでしょうか。
たまにレトロな雰囲気が懐かしくなって、(家にお風呂もありますが)
夕飯後に父と散歩がてら銭湯に行くことが結構あります。

10円~30円で売っている紙石鹸やシャンプー。
番台に立っているご主人とのコミュニケーション。
銭湯の中で毎日待ち合わせをするおばちゃん達の背中を洗い合う姿。
なんとなく常連さんで決まっている定位置を察して、おどおど振舞う自分。
黄色い”ケロリン”の桶。そして、正面の壁にババンと描かれているペンキ絵!

いまや2人しかいないという「銭湯絵師」のお一人、中島盛夫さん(65)の絵画パフォーマンスに偶然立ち会えました。貴重すぎる・・

やっぱり銭湯の絵って、富士山なんですね。この絵、素敵でしょう?!

実はこれは中島さんのお弟子さん、お若く可愛らしい田中みずきさんのデビュー作!!

さて、この素晴らしい絵を下絵にして、パフォーマンス、スタートです。
師匠がどんどんペンキを上から重ねていく。
ペンキ筆を壁へ叩きつける臨場感溢れる大きい音。
会場中に充満してくるペンキの匂い。創作の勢いと凄みが伝わってくる。
私は田中さんの絵も好きだったので、勿体無い><!やめて!と思ってしまいましたが、、
師匠は容赦がありません。赤・青・黄・白のたったの4色からさまざまな色を生み出し、
時と筆を重ねる毎に師匠独自の絵に変えていってしまう。
  

約2時間後、師匠の絵が完成!圧巻の早技でした。
会場は真剣勝負の後の熱気でいっぱいでした。
日頃の職場である銭湯では、足場が必ずしも平らではない為、梯子を安定させるのも大変だそう。

師匠の絵、さすが奥行きがありますね。

「湯船の上に絵があるでしょ。湯船の水と絵の水はつながっていると見てもらえば、広がるでしょ。」と中島さん。

そっか、だから、山と水のコンピを描くのが常なのか。
でも、なんで富士山なんだろう。

庶民文化研究所所長の町田さんに拠れば「日本人にとって入浴というのは体の汚れを落とすだけじゃなくて、心の汚れも落とす”みそぎ”の意味もある」とのこと。日本人の憧れであり、霊山として清められてきた富士の水が湯船とつながっている・・・そんな非日常空間が銭湯の提供していたエンターテインメントの仕掛けだったのか!

私がよく行く銭湯には、(富士山の名残のような)色の薄くなってしまった山の絵と、
(子供用に描かれたのか?)ミッキーマウスが描かれていて、いつも不思議に思っていました。

大正~昭和の時代にかけて人々が毎日のように訪れていた銭湯は”広告媒体”としての価値が高かったそうです。近くの美容店や薬局などの店舗が広告をペンキ絵の下のタイル壁の部分に載せてもらう代わりに、ペンキ絵の描き換え料を払う(湿気で一年程で傷み始めてしまう)というシステムが確立されていたらしい。いつしか、銭湯へ通う人が減っていくと共に、広告としての役割も失いつつあり、長年ペンキ絵を描き変えられない銭湯が増えているという現状だそうで、なんだか少し悲しい気分になってしまいました。

しかし!そこで立ち上がったのが、銭湯振興会の三名の皆さん!
(一番右が中島師匠。左から二人目が田中さん)

現在は”千代田区銭湯ペンキ絵キャンペーン”活動中だそうです。

銭湯文化の振興、そして 大きな富士山 のペンキ絵の復活!楽しみにしています。
千代田区のお玉湯 と 稲荷湯に新たにペンキ絵設置予定だそうです。
誰か一緒にいきましょ~!!
あっ、女性ね、じゃないと一人でペンキ絵を見てはしゃぐのは寂しいですから!

"Tacto"

"Tacto" "タクト" という商品をご存知ですか??もうすぐ日本でも発売予定だそうですが、、
これまた電子書籍と並んで、新しい時代を予感させる電子機器になりそうですよ~!

基本的に二本指の操作で、カラフルに色々な絵・文・図 なんでも描ける!

ドットの線も綺麗に出る、感度の高さです。
"tacto"を囲んで、会議をやれば、アイディアが飛び交って早く進みそうでした。

価格はまだ決まっていないようです。高いだろうなあ。でも欲しいなあ。
Cyberdyne: http://www.cyberdyne.jp/tacto/index.html

3331 Arts Chiyoda

世田谷ものづくり学校のように、学校として使っていた施設をアーティストのアトリエや、発表の場とする施設が、千代田区にもできたんですね! 


(友人LaraのHafu展の写真版 展示。一人一人のアップのポートレイトは迫力があった)


(「笑顔の力」展。100歳以上の方の生き方、笑顔から伝わってくるものが
たくさんある素敵な展示でした)

(生きのびるためのアート 日韓展 杉本たまえさんの作品「カタルシス」)

(同上展示内、キム・ドンギさんの作品)

Drawing Tokyo:
 画面の前で手を好きなように動かし、その手の動きを筆に東京の建物を作る作品。
私の手の動きは、Tokyo Towerになった。


随時色々なイベントが行われているみたいです。
一日中、タダで遊べます(展示の質が高いので募金は自然と入れたくなります)
お子さんも遊べる空間がいっぱい。
3331 Arts Chiyoda: http://www.3331.jp/

SHADOWS

18 August 2010

HY - 時をこえ‐



HYの新曲「時をこえ」の制作背景ドキュメンタリーを見ました。
失恋をテーマにした「366日」は大好きなのですが、それ以外あまりよく曲を聞いたことのないグループでした。が、とても強い信念のあるグループなのですね。(今までよく知らず、ごめんなさい)

グループ名は彼らの地元、沖縄のHigashi Yakena のイニシャル。
人気グループとなった今でも、メンバー全員が沖縄在住の地元密着仲良しバンド。

番組を見ていたら、彼らの”等身大さ”に惹きこまれてしまいました・・・

「時をこえ」の歌詞を書いたのはボーカルの仲宗根 泉さん。
おばあちゃんから聞いた、沖縄での戦争体験がテーマの曲です。

「火の粉が雨のように降る」 この一文に沖縄戦の悲惨さを、
「曲がる腰 細い足 おばあが生きてきた証」 に”おばあ”への想いを込めたそうです。

ドキュメンタリーでは、仲宗根さんと”おばあ”の間の自然体の時間が、溢れだしていました。
孫に語る、戦争の体験。沖縄の心。日本の心。
26歳になって、やっとその想いを受け止められるようになった、孫娘。
戦争体験者が少なくなっていく未来を考え、「私がやらなくちゃ」という確信を深めていく彼女。
そんな仲宗根さんの気持ちに共感していくメンバーの動き。
そして、「僕らがやらなくちゃ」へ・・・

地元沖縄で受け継がれてきたエイサーの音と踊り、
ドンドンと 心臓の鼓動のような 太鼓のリズム がとっても印象的な歌です。

歌詞も音楽も素晴らしいですが、
同じ世代の若者の一人としては、彼らのアクション自体に、凄いなあ~と思います。
思っても、なかなか行動に移すのが難しいテーマの一つに「戦争体験を伝える」ことがあると思うので。今も、「時をこえ」全国ツアー真っ只中だそうです。

楽曲のレコーディング中、仲宗根さんが最後まで絶対に曲げなかった提案が
”外国人歌手にバックコーラスを英語で歌ってもらうこと”だったそうです。

これに関しては、メンバー+関係者がはじめ強く反対しましたが、粘り強く自分の想いをまっすぐに伝え、やがて皆が彼女の真意に耳を傾けるようになったそう。

当時の日本だけではなく、当時のアメリカにも ”それなりの理由や背景”というものがあったことを知っている世代の私たち。どの国にも、いつの時代にも、それぞれの家族の絆があり、想いがあることを知っている私たち。 「戦争を知らずに育った私たちだからこそ伝えられるメッセージがある」そう堂々と行動をする姿に、ダイナミックさを感じ、HYに対する印象が変わりました。

今までの楽曲も、これからの楽曲も、もっと聴いてみたくなりました♪♪ 

16 August 2010

ぐるぐる ぐるぐる 

ぐるぐる。 ぐるぐる、ぐるぐる。
ぐるるるる~

幼い時によく遊んだ、この道具。スピログラフと言うらしい。
その名はつい最近知った。それにしても、つくづくよくできている。

三つしかない輪を 定規にくっついている円の中の輪郭に沿って動かしていけば 
自然と幾何学模様が描けてしまう、優れもの。  

あか、あお、きいろ、みどり、ピンク、オレンジetc...
ボールペン、色鉛筆、くれよん、クレパスetc....

色々な色や道具で試してみると、単純で同じような図形なのに、一つずつ風合いが違うから、はまる。はまる。 一人で遊んでいたら、友人からの電話。

相談を聞いていると、 久しぶりにこの言葉を思い出した。

”あなたの代わりはいくらでもいるんだから”

以前の同僚の先輩の口癖だった。
急に現実に戻されるような、悲しいけれど、一理ある、そんな言葉。

確かに私が会社に行かなくても、会社は変わらずに今日も続いているし、
社会は忙しそうに動いているし、地球は廻っている。そんなものだ。
”究極のところ私達だってそこらへんの葉っぱと一緒なんだから”と言う友人もいる。
”人生は魚拓にされるまでの旅だ”と言うセリフをとある映画でも聞いた。
確かにご尤も。部分的にはその通りだと納得もする。

でも、だからこそ、自分にしかできない仕事がしてみたいと大志を抱いてしまうのも、
悔しい想いがいずれ何かを産み出すだろうと心のどこかで期待して精進するのも、
また人間の持つ可能性なのだと思う。

13 August 2010

Kogei CHA


Misakiが中国土産で買ってきてくれた ”天山雪蓮”という名の工芸茶。

白牡丹の柔らかな芽を束ね、
白いジャスミンの花冠の中に千日紅の紅色が咲く。

花の香りと茶葉の甘味が口の中に広がる。
ふう~りらっくす~~

最近 工芸茶にハマッテイマス。
茶葉を選ぶのも楽しいけど、お湯を入れて茶葉が開く時、
さらには飲み終わった後もドライフラワーみたいにして楽しめちゃうから!


先日 銀座で見つけた工芸茶専門店CROESUSでは、
¥350~色々な工芸茶を買えます。
素敵な空間で無料で試飲&お菓子まで頂けちゃいますよ♪
                                
CROESUS: http://www.mercure.jp/2product/index.html
大阪発祥の若い女性オーナーのお店です。関西の方は四天王寺店へどうぞ!

12 August 2010

Aちゃん


すべては巡り合わせだ とAちゃんのママ、Mさんは言った。

生まれながらではなく、途中障害を持つAちゃんと過ごした三日間。

一緒に寝泊りしたのはいつぶりだろう。
お互いに中学校にあがるまでは、よく裸で競争しながらお風呂掃除をしたり、
家族の誰にも内緒で劇を作って家族中に披露して驚かせたり、
高校にあがっても、一緒に色々なところを旅したり、、
一人っこの私に姉妹のように接してくれた従姉妹のAちゃんと遊んだ思い出は
アタシの中にたくさんある。

”知っている声が聞こえてきているから、Aも安心して寝ていると思う”
そうMさんに言われてほんの少しだけでもできることがあることを嬉しく思った。

聴覚の鋭いAちゃんが感じている世界はどんな世界なんだろう。

どこまでも明るく気丈なMさん、Aちゃん、Tさん、かわいすぎるK子、、、
やっぱり私はM家が大大大好きだ。

(Aちゃんにプレゼントした切り絵。職人さんに出会ったの。
”花束”と注文したら白い紙とハサミだけで即興で作ってくれたんだよ)


Nasu


かわいいもの、いっぱい。

熱気球に乗って


熱気球に乗って空中さんぽ。
目の前に広がる森を越えると、雲の中で迷子になるんだ。
真下を見るとちょっと怖いよ。

そよ風に揺られて右へ左へ。
上へ昇るには、もっと火に薪をくべて、力を蓄えてぐい~んと行かなくちゃ。

ほおっておくと急降下しちゃう。
少しずつ少しずつ下がるには、バランスが大事みたいだ。
乗組員のみんなと協力して傾かないようにね、そーーっと。

シャボン玉が吹きたくなってくる。
やっぱり準備しといてよかった。

地上で見守ってくれる人に「ここだよ~」って知らせるように意気込んで。
風にのっかって遠くへ遠くへと連なるbubbleは分身の妖精たちのように見え、
私の口元で生まれては森に吸い込まれて消えてゆく姿を目で追いかける。

もっともっと遠くへ行っておいで。
そして、いつかまた戻っておいで、ここへ。
 

08 August 2010

影絵バー 


毎年この季節になると、平和について考えざるを得ない気持ちになります。
平和への祈りを込めて、ヒロシマの市民の方がたと影絵を作られているアーティストがいます。
以前、ドラマ”火の魚”に感動してご紹介しましたが、浜崎ゆうこさん。

昨夜は、浜崎さんの妹さんの営む影絵bar に立ち寄らせて頂きました。

銀座の一角にひっそりとあります。帽子屋さんの上です。
影絵cafe & bar "Roy G.Biv" :  http://homepage2.nifty.com/roygbiv-ginza/

           薄暗い店内に影絵が浮かび上がり、幻想的な雰囲気でした☆